Cubewiki 情報館 ver.2.16
F = datas/cube2nd.txt
2024-08-03 11:44:19 更新
INDEX
キューブ中級編
(スピードキュービング入門)
初級おさらい
Step 3 U' F' U F ... F2L-01
U R U' R' ... F2L-02
底面色上 R U' R U2
Step 4 U R U' R' U' F' U F ... F2L-05
U' F' U F U R U' R' ... F2L-06
Step 5 F U R U' R' F' ... OLL-44
Step 6 R' U' R U' R' U2 R ... OLL-26
Step 7 R2 F2 R' B' R F2 R' B R' ... PLL-04
Step 8 F2 U R' L F2 R L' U F2 ... PLL-01
F2L-01 Step3既習
F2L-02 Step3既習
F2L-05 Step4既習
F2L-06 Step4既習
OLL-26 Step6既習
OLL-44 Step6既習
PLL-01 Step8既習
PLL-03 Step8既習
Step8の改善
既習の PLL-01 はエッジを時計回りにローテーションする。
エッジを反時計回りに巡回させるには
PLL-02 F2 U' R' L R2 R L' U' F2
PLL-01 との違いは 2手目と 8手目の2か所だけ。
ポイントは、2手目を回したとき、F面中央の縦3つが同じ色になること。
Step7の改善。
既習のPLL-04 はコーナーを右回りに巡回させる。
左回りに巡回するにはコーナーペアをL面に持ってくると、PLL-04と左右対称となる。
PLL-03 : L2 F2 L B L' F2 L B' L
PLL-03も04も B を含むため、(r')持ち替えして
PLL-03 : (r') L2 D2 L U L' D2 L U' L
PLL-04 : (r') R2 D2 R' U' R D2 R' U R'
としたほうが回しやすい。
Step6の改善
コーナーが1つのとき
左奥に持って OLL-26 (この手順は3つのコーナーの向きを左回りに変える)
OLL-26 : R' U' R U' R' U2 R
右回りにするには 右奥に持つと左右対称になる→ OLL-43
OLL-27 : L U L' U L U2 L'
コーナーが0個のとき
3L=白:OLL-26→1個になる
(OLL-21) OLL-26x2
(OLL-22) 2F白のとき OLL-26 (u') OLL-26
2L白のとき OLL-26 (u) OLL-26
コーナーが2つのとき
3L=白:OLL-26→0個になる、3L=白:OLL-26→1個
(OLL-23) OLL-26 (u') OLL-26 (u) OLL-26
(u2) OLL-26 (u') OLL-26
(OLL-24) OLL-26 (u) OLL-26 (u) OLL-26
(u2) OLL-26 (u') OLL-26
(OLL-25) OLL-26x3
Step5の改善
Step 5 F U R U' R' F' ... OLL-44 は、aとdを反転させる
OLL-45 (F R U R' U' F') はaとcを反転させる。
エッジが2個でL形に並んでいるときは、bcが白になるように持って OLL-44
一直線に並んでいるときは adが白になるように持って OLL-45
エッジが0個の時は、OLL-44 (u) OLL-45
または OLL-45 (u2) OLL-44
エッジ0 → OLL-44 (acが白) (u)OLL-44 → (bcが白) OLL-44 → (十字完成)
(u)OLL-45 → (十字完成)
→ OLL-45 (adが白) (u2)OLL-44 → (十字完成)
F2Lの導入
初級編では下段コーナーを4つ揃えてから中段エッジを揃えていたが、これは実は効率が悪い。下段コーナーと中段エッジをあらかじめペアにして、この二つをまとめてスロットに入れると効率的である。
初めからペアが成立している場合
底面色が右向きでエッジが左に隣接している場合 F2L-01 : U' F' U F (既習済み)
底面色が左向きでエッジが右に隣接している場合 F2L-02 : U R U' R' (既習済み)
底面色が上向きでエッジが中段で隣接している場合 F2L-41: R U' R' F' U2 F
ペアが成立していない場合で、
コーナーが正しい位置に入っている場合は初級編Step4を適用する(F2L-05,06)
ただし、初級編では覚えやすさを優先し8手手順を取り上げたが、7手手順があるのでそれを覚えよう。
F2L-05 : (u) L U2 B L B' U2 L'
F2L-06 : R' U2 B' R' B U2 R
コーナーが上段で横を向き、エッジが桂馬の位置にある場合は
F2L-03 : R U R' (3)
F2L-04 : F' U' F (3)
F2L-07 : R2 B U B' U' R2 (6)
F2L-08 : F2 L' U' L U F2 (6)
F2L-09 : F2 U' L' U L F2 (6)
F2L-10 : R2 U B U' B' R2 (6)
F2L-11 : F' U' L' U2 L U' F (7)
F2L-12 : R U B U2 B' U R' (7)
それ以外のケースでは、
コーナーが上を向いているときは、横に向ける (エッジが桂馬位置にあるとき)
R U' R' U2 または F' U F U2
F2L-13 : R U' R' U2 -> F2L-11 (4+7, 11)
U' F' U2 F2 R' F' R (7)
F2L-14 : F' U F U2 -> F2L-12 (4+7, 11)
U R U2 R2 F R F' (7)
F2L-15 : R U' R' U2 -> F2L-03 (4+3, 7)
R B U2 B' R' (5)
F2L-16 : F' U F U2 -> F2L-04 (4+3, 7)
U2 F' U' F U' F' U F (8)
エッジが隣接し、向きが合っていない場合は
底面色が右向きの時 R U' R' U2 で桂馬にする
エッジが中段に来る場合は R U2 R' U' とする
底面色が左向きの時は F' U F U2
エッジが中段に来る場合は F' U2 F U とする
底面色が上向きの時はどちらでもよい。
F2L-17 : F' U F U2 -> F2L-07 (4+6, 10) 左
F2L-18 : F' U F U2 -> F2L-03 (4+3, 7) 左
F2L-19 : F' U F U2 -> F2L-10 (4+6, 10) 上
R U' R' U2 -> エッジが中段に入
R U2 R' U' -> F2L-07 (4+6, 10)
F2L-20 : F' U F U2 -> F2L-08 (4+6, 10) 上
R U' R' U2 -> エッジが中段に入る
R U2 R' U' -> F2L-09 (4+6, 10)
F2L-21 : R U' R' U2 -> エッジか中段に入る
R U2 R' U' -> F2L-12 (4+7, 11) 右
F2L-22 : R U' R' U2 -> F2L-12 (4+7, 11)
R U2 R' U' -> F2L-08 (4+6, 10) 右
F2L-23 : R U' R' U2 -> F2L-04 (4+3, 7)
R U2 R' U' -> F2L-10 (4+6, 10) 右
F2L-24 : F' U F U2 -> エッジが中段に来る 上
R U' R' U2 -> F2L-09 (4+6, 10)
R U2 R' U' -> F2L-03 (4+3, 7)
F2L-25 : F' U F U2 -> エッジが中段に来る 上
R U' R' U2 -> F2L-07 (4+6, 10)
R U2 R' U' -> F2L-11 (4+7, 11)
F2L-26 : F' U F U2 -> エッジが中段に来る 左
F' U2 F U -> F2L-11 (4+7, 11)
エッジが中段にある時はコーナーとエッジが隣接しないように上段に上げる
F2L-36 : U R U R' U2 -> F2L-03 (5+3, 8)
U' F' U' F U2 -> F2L-07 (5+6, 11)
F2L-37 : U R U R' U2 -> F2L-08 (5+6, 11)
U' F' U' F U2 -> F2L-04 (5+3, 8)
F2L-38 : U R U R' U2 -> F2L-11 (5+7, 12)
U' F' U' F U2 -> F2L-09 (5+6, 11)
F2L-39 : U R U R' U2 -> F2L-10 (5+6, 11)
U' F' U' F U2 -> F2L-12 (5+7, 12)
F2L-40 : U R U R' U2 -> コーナーが上を向く(F2L-14)
U' F' U' F U2 -> コーナーが上を向く
コーナーが下段にある時は上段に上げる(底面色が上向きにならないように)
R U R' U' または F' U' F U
コーナーを上に上げる際、エッジと隣接しないように必要ならあらかじめエッジを U, U' または U2 で逃がしておく
F2L-27 : R U R' U' -> F2L-01 (4+4, 8)
F2L-28 : U R U R' U' -> F2L-09 (5+6, 11)
R U R' U' -> F2L-21 -> R U2 R' U' -> F2L-12 (4+4+7, 15)
F2L-29 : F' U' F U -> F2L-02 (4+4, 8)
F2L-30 : U' F' U' F U -> F2L-10 (5+6, 11)
F' U' F U -> F2L-26 -> F' U2 F U -> F2L-11 (4+4+7, 15)
コーナーが下段にあり、エッジも中段にある時は、上段に上げたのち引き離す。
F2L-31 : R U R' -> F2L-11 (3+7, 10)
F' U F -> F2L-12 (3+7, 10)
F2L-32 : R U R' U -> 底面色が上を向く
F' U F -> F2L-07 (3+6, 9)
F2L-33 : R U R' -> F2L-08 (3+6, 9)
F' U F -> 底面色が上を向く
F2L-34 : R U R' -> 底面色が上を向く
F' U F -> F2L-09 (3+6, 9)
F2L-35 : R U R' -> F2L-10 (3+6, 9)
F' U F -> 底面色が上を向く
F2L
コーナーが上段右向き
エッジが右側桂馬
U面の色が同じ F2L-11
U面の色が違う F2L-03
エッジが左側桂馬
U面の色が同じ F2L-07
U面の色が違う F2L-09
エッジが右側に隣接
U面の色が同じ F2L-23
U面の色が違う F2L-22
エッジが左側に隣接
U面の色が同じ F2L-01
U面の色が違う F2L-21
エッジが下側に隣接
エッジの向きが合っている F2L-36
エッジの向きが違う F2L-38
コーナーが上段左向き
エッジが右側桂馬
U面の色が同じ F2L-08
U面の色が違う F2L-10
エッジが左側桂馬
U面の色が同じ F2L-12
U面の色が違う F2L-04
エッジが右側に隣接
U面の色が同じ F2L-02
U面の色が違う F2L-26
エッジが左側に隣接
U面の色が同じ F2L-18
U面の色が違う F2L-17
エッジが下側に隣接
R面の色が同じ F2L-37
R面の色が違う F2L-39
コーナーが上段上向き
エッジが右側桂馬位置
エッジU面色がR面センターと同じ F2L-16
エッジU面色がF面センターと同じ F2L-14
エッジが左桂馬
エッジU面色がR面センターと同じ F2L-13
エッジU面色がF面センターと同じ F2L-15
エッジが右側隣接
R面の色がコーナーと同じ F2L-25
R面の色がコーナーと違う F2L-24
エッジが左側隣接
R面の色がコーナーと同じ F2L-20
R面の色がコーナーと違う F2L-19
エッジが下側に隣接
エッジの向きは合っている(コーナーと色が合っていない) F2L-40
エッジの向きが違う(コーナーとペアになっている) F2L-41
コーナーが下段右向き
エッジが上段にある
エッジのU面色がR面センターと同じ F2L-27
エッジのU面色がF面センターと同じ F2L-28
エッジが中段にある
エッジの向きは合っている F2L-32
エッジの向きが違う F2L-34
コーナーが下段左向き
エッジが上段にある
エッジのU面色がR面センターと同じ F2L-30
エッジのU面色がF面センターと同じ F2L-29
エッジが中段にある
エッジの向きが合っている F2L-33
エッジの向きが違う F2L-35
コーナーが下段下向き
エッジが上段
側面色を合わせると右側 F2L-06
側面色を合わせると左側 F2L-05
エッジが中段
エッジの向きが合っている (完)
エッジの向きが違う F2L-31
OLL後半ステップ
OLLの後半、すなわち、エッジがすべて白になっている場合は次の7通りしかない。
うち、2通りについては既習(OLL-26,27)なので、残り5通りを覚えよう。
コーナーの白がない場合
OLL-21 : R U2 R' U' R U R' U' R U' R' (11)
OLL-22 : R U2 R2 U' R2 U' R2 U2 R (9)
コーナーの白が1つの時
OLL-26,27 (既習)
コーナーの白が2つのとき
OLL-23 : R2 D' R U2 R' D R U2 R (9)
OLL-24 : R' F' R B' R' F R B (8)
OLL-25 : R' F' L' F R F' L F (8)
PLL
側面の3つ揃いがあるとき
PLL-01,02 (既習)
PLL-10 : F R B' R' F' R' D2 L' F' L D2 R' B R2 (14)
PLL-13 : B2 L U L' B2 R D' R D R2 (10)
PLL-14 : F2 L' U' L F2 R' D R' D' R2 (10)
コーナーのペアが4つある
PLL-01,02 (既習)
PLL-05 : (f') (r) U' D R2 L2 U' D R U2 D2 Rw' U2 D2 (12)
PLL-06 : R' L' U2 R L (u') R L U2 R' L' (10)
エッジはすべて揃っている
PLL-03,04 (既習)
PLL-06 : (既習)
PLL-07 : L R F L' B L F' R' L' F R B' R' F' (14)
F2L(2) エッジが桂馬位置にあり、コーナーが上向きのとき (F2L-13~16, 4種)
F2L(3) エッジが隣接し、向きが合っていない場合 (F2L-17~26, 10種)
F2L(4) コーナーは上段にあり、エッジが中段にある場合 (F2L-36~40, 5種)
F2L(5) コーナーが下段にあり、エッジは上段の時 (F2L-27~30, 4種)
F2L(6) コーナーが下段、エッジが中段の時 (F2L-31~35, 5種)
OLL(2) エッジ直線型(15種)
OLL(3) エッジL型 (24種)
OLL(4) エッジなし型 (8種)
エッジ0,コーナー0 OLL-01,-02 (2種)
0 1 OLL-03,-04 (2種)
0 2 OLL-17,18,19 (3種)
0 4 OLL-20
2直線 0 OLL-51,52,55,56 (4種)
2直線 1 OLL-13,14,15,16 (4種)
2直線 2 OLL-33,34,39,40,45,46 (6種)
2直線 4 OLL-57
2L型 0 OLL-47,48,49,50,53,54 (6種)
2L型 1 OLL-05,06,07,08,09,10,11,12 (8種)
2L型 2 OLL-29,30,31,32,35,36,37,38,41,42,43,44 (12種)うち2種は既習
2L型 4 OLL-28 ここから以後は既習
4 0 OLL-21,22
4 1 OLL-26,27
4 2 OLL-23,24,25
PLL
コーナーのペアが1個
PLL-03,04,10,13,14 (既習)
PLL-08 :
PLL-11 :
PLL-12 :
以下はエッジ3巡回+コーナー3巡回
PLL-16 :
PLL-17 :
PLL-18 :
PLL-19 :
コーナーのペアなし
PLL-07 (既習)
PLL-09 :
PLL-15 :
PLL-20 :
PLL-21 :
------------------------------
A.中級編(1)
(1) PLL-01,02
(2) PLL-03,04
(3) OLL-26,27
(4) OLL-44,45
B.中級編(2)
(5) F2L導入 F2L-1,2,41,5,6,8~12
(6) OLL後半 OLL-21~28
(7) PLL(1) PLL-1,2,10,13,14
PLL-1,2,5,6
PLL-3,4,6,7
C.中級編(3)
(8) F2L(2) F2L-13~16
(9) OLL(2) OLL-1~4,17~20
(10) PLL(2) PLL-8,11,12
D.中級編(4)
(11) F2L(3) F2L-17~26, 36~40
(12) OLL(3) OLL-55,56,13~16,33~40,45,46,57
(13) PLL(3) PLL-16~19
E.中級編(5)
(14) F2L(4) F2L-27~30,31~35
(15) OLL(4) OLL-47~50,53,54,5~12,29~32,35~38,41~44,28
(16) PLL(4) PLL-9,15,20,21
▲ページトップへ
Copyright ©2013-2024 Libra0977. All Rights Reserved. last updated 1970-01-01 09:00.Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com)