Libra 情報館 ver.3.06

F = datas/StripKyoto.txt
2018-10-28 12:45:00 更新
INDEX
▼ページボトムへ

京都のストリップ劇場


(1)DX東寺
 601-8426 京都市南区西九条猪熊町18
 075-671-2124
 1954開館「東寺劇場」→1963年7月改称「DX東寺」
(2)八千代館
 604-8042 中京区新京極四条上ル 仲之町580
 075-221-2250
 1910.10芝居小屋「八千代館」開館
 1911.1/1映画館に業態転換(京都初の映画館)
 1911.5改称「第一八千代館」
 1928前後、「八千代館」に名称を戻す
 1940前後、一時「松日劇場」(しょうじつげきじょう)に改称するが、1941年には「八千代館」に戻される
 1944.11/2戦時体制により休館
 1950.9/1経営再開
 1970年代、成人映画館に業態転換
 2007.12/29閉館(28日からのオールナイト興行の終演をもって29日未明に閉館)
 劇場建物は現存し、古着屋チェーン「WEGO京都店」が入居
 35°00′17.17″、135°46′03.11″
 ストリップ興行が行われたという記録はない!
(3)新星DX伏見劇場
 612-0084 伏見区鑓屋町1112-4
 075-641-1732
 昭和初期(遅くとも1940前後)、映画館「伏見都館」(ふしみみやこかん)として開館
 1949.12改称「伏見都映画劇場」
 1961.9/1ストリップ劇場に転換、改称「A級伏見ミュージック」
 1992.1/1改称「DX伏見劇場」
 2002.6/1改称「新星DX伏見劇場」
 2005.1/10閉館
 2006.6解体
 跡地、葬祭業「いまそう会館」
 24°56′43.63″、135°45′55.87″
(4)千中ミュージック
 602-8294 上京区東西俵屋町634  (647-3)
 075-451-1545
 1910.8芝居小屋「朝日座」として開館
 1923寄席に業態変更、改称「京山亭」
 1950ころ、映画館に転換、改称「千中劇場」
 1959ストリップ劇場に転換、改称「千中ミュージック」
 1986.6/11火災により焼失
 現況「月極千中パーキング」
 35°01′32.88″N、135°44′37.19″
(5)A級京都
 603-8221 北区紫野下築山町74-2
 075-441-9605
 1909.10/31 芝居小屋「久榮座」として開館
 1929映画館化
 1940前後「大宮劇場」と改称、実演舞台に戻る
 1953.8映画館に戻る
 1961 ストリップ劇場に転換、改称「京都ニュー大宮」
 1969改称「A級京都」
 1976.8 閉館、跡地に「大宮劇場駐車場」
 35°02′21.32″、135°44′49.96″
(6)京極小劇場
 604-8047 中京区中筋町
 閉館
(7)京極ミュージック
 604-8046 中京区新京極通蛸薬師上ル東側町503-17
 昭和初期から昭和30年代にかけて寄席「富貴亭」として営業
 その後ストリップ劇場に転換
 閉館
 現況、マツモトキヨシ京都新京極店
 35°00′21.63″、135°46′02.10″
(8)京極大映
 604-0032 中京区中之町
 閉館
(9)四条大宮劇場
 600-8389 下京区四条大宮町
 閉館
(10)
(11)スバル座
 下京区五条楽園
 閉館

▲ページトップへ
Copyright ©2013-2025 Libra0977.   All Rights Reserved.   last updated 2024.5/3.
INDEX
Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com)