Libra 情報館 ver.3.06

F = datas/kk-toranomaki-016.txt
2023-10-11 12:05:41 更新
INDEX
▼ページボトムへ

16 北野天満宮について

カテゴリ:神社・寺院
←前の記事  虎の巻目次  ランダム  次の記事→

MAIN
北野天満宮は、[r:菅原道真:](すがわらのみちざね)を祭神とする全国の天満宮の総本社で、古くから[r:学問]・[r:文芸:]の神として信仰される。

室町時代には社家の筆頭・松梅院などが集まり、[r:連歌:]の中心地となった。
/MAIN

 学問の神様・菅原道真を祀る北野天満宮の境内には、ユーモラスな牛の像が10体ほど安置されている。天満宮では牛が神の使いとされ、その由来は、道真が丑(うし)年生まれだったから、牛に乗って太宰府(だざいふ)に下ったから、牛が刺客から道真を守ったから、太宰府天満宮の場所を牛が決めたから、など諸説ある。体に具合が悪いところがあれば、牛の対応する部分を撫でると治る、牛の頭を撫でると賢くなるといわれ、撫牛(なでうし)として信仰されている。
[EOF]

▲ページトップへ
Copyright ©2013-2025 Libra0977.   All Rights Reserved.   last updated 2024.5/3.
INDEX
Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com)