京都検定3級虎の巻 1.00 2023-10-10 11:15
虎の巻目次 虎の巻編集 ランダム 問題
F = kk-toranomaki-019.txt
19 八坂神社について
カテゴリ:神社・寺院
←前の記事 虎の巻目次 ランダム 次の記事→
八坂神社は四条通の東端に位置する。
1月3日には、十二単姿の女性がかるた取りを競う「かるた始め式」が行われる。
大晦日の深夜から元日の未明にかけて、多くの人がをけら詣りに訪れる。
赤字非表示
をけら詣りは八坂神社の伝統的な年越し行事。「をけら」とは邪気を祓う力があるとされるキク科の植物で、をけら火は古式にのっとって火きり臼と火きり杵で点火された御神火。この火は境内のをけら灯籠にともされ、元日の早朝まで焚かれる。参詣者はをけら灯籠から吉兆縄に火を移し、消さないように縄をクルクル回しながら持ち帰る。この火を用いて雑煮を炊いて食すと、その1年の無病息災がかなうとされた。
/[EOF]
---- [ eof ] -----
Copyright ©2023-2025 libra0977. All Right Reserved.