京都検定3級虎の巻 1.00 2023-10-10 11:15
虎の巻目次 虎の巻編集 ランダム 問題
F = kk-toranomaki-020.txt
20 城南宮について
カテゴリ:神社・寺院
←前の記事 虎の巻目次 ランダム 次の記事→
城南宮は、白河上皇が院御所「鳥羽殿を造営する際に鎮守として崇めたと伝えられ、古くから方除(ほうよ)けの信仰を集めている。
春と秋に、神苑を流れる遣水(やりみず)を前に平安王朝装束の歌人が和歌を詠む、曲水(きょくすい)の宴(うたげ)が行われる。
赤字非表示
古来、転居や政治、旅をするときは方角の吉凶を占い、凶の方角なら、いったん別の方角に行ってから目的地に向かうならわしがあり、これを「方除け」といった。城南宮は方角の災いを取り除き、安心と吉運をもたらす神として崇められてきた。平安時代末期、紀州への熊野詣がブームになり、白河上皇や鳥羽上皇は城南宮を精進所として7日ほどこもり、道中の安全を祈願してから熊野に出立した。そこから城南宮に方除け・旅行安全を祈願する信仰が生まれたとされる。
//曲水の宴
[EOF]
---- [ eof ] -----
Copyright ©2023-2025 libra0977. All Right Reserved.