英語 Ver.1.02 lastupdate: 2023-07-08 00:41:00
Pattern 01
Don't be ... ?
(...にならないで。)
Don't be shy.
(恥ずかしがらないで。)
1.「...にならないで」と言う型
Don't be shy. (恥ずかしがらないで)、Don't be afraid. (恐れないで)のように、「...にならないでよ」と言う型です。
Don't be + [形容詞] で使います。
2. 命令形だけど気軽なニュアンス
次の例文のように、[be動詞] + [形容詞] は命令形です。
(例) Be kind to others. (他人には親切であれ)
そのため、命令形に否定の Don't をつけた Don't be ... は本来、「...であってはならない」という意味になります。
しかし、実際は「...にならないでよ」と気軽なニュアンスで使います。命令形ですが、命令されているわけではないのです。
3. be を忘れずに
必ず Don't を使います。Not be + [形容詞] は誤りです。
また、Don't の後には be を忘れないようにしましょう。
pattern03.txt
前の型へ
次の型へ
目次へ
既習レベルの出題
既習レベルの聞き取り問題
全レベルの出題
全レベルの聞き取り問題
Libra情報館
問題文チェック
©Copyright by TSUKAMOTO Ryo.
©Copyright 2025 by libra0977. all rights reserved.