1. 「私を…にさせる」と、何かによる自分の状態を表す型 (例) It makes me sick. (それは私を気持ち悪くさせる。) (例) It makes me tired. (それは私を疲れさせる。)
「何かが私を…(状態)にする」と言えるのが、It makes me ... です。 make には「つくる」だけでなく、make + [人] + [形容詞] で、「[人] を [形容詞] の状態にする」という意味があります。
2. It(主語) をアレンジしてみよう It 以外の主語(名詞)を置いてアレンジしてみましょう。 (例) Her smile makes me happy. (彼女の笑顔は私を幸せにする。) (例) You make me calm. (君は私をホッとさせてくれる。)
3. make + [人] + [動詞] もある make + [人] + [動詞] の場合、make は使役動詞と呼ばれ、「[人] に [動詞] させる」という意味になります。 (例) This movie made me cry. (この映画は私を泣かせた。) つまり、「この映画で私は泣いた」と解釈できます。