京都検定3級虎の巻   1.00   2023-10-10 11:15
虎の巻目次  虎の巻編集  ランダム  問題  
F = kk-toranomaki-002.txt

2 平安京について

カテゴリ:歴史・史跡
←前の記事  虎の巻目次  ランダム  次の記事→


延暦13年(794)、桓武天皇長岡京から都を遷し、新都を「平安京」とした。

平安京は「四神相応之地(ししんそうおうのち)」で、北は玄武(げんぶ)、南は朱雀(しゅじゃく)、東は青龍(せいりゅう)、西は白虎(びゃっこ)が守護するとされ、それぞれに相当するのは、丘陵―船岡山、大池(おおいけ)―巨椋池(おぐらいけ)、流水―鴨川、大道―山陰道と考えられている。

赤字非表示

 古代中国では、方位や地相の吉凶を見る思想を「風水」といい、「四神相応之地」とは風水において最も「吉相の地」をいう。北に山、南に大池があり、東は河川、西を大道で囲まれた地で、東西南北の四方を中国の伝説の四神獣が守護するため、最良の地とされている。この四神獣は、玄武が蛇が巻きついた亀、朱雀は朱色の聖鳥、青龍は青い龍、白虎は白い虎とされ、平安京では玄武は船岡山、朱雀は巨椋池、青龍は鴨川、白虎は山陰道があてられた。

[EOF]
---- [ eof ] -----
Copyright ©2023-2025 libra0977.   All Right Reserved.