京都検定3級虎の巻 1.00 2023-10-10 11:15
虎の巻目次 虎の巻編集 ランダム 問題
F = kk-toranomaki-034.txt
34 醍醐寺について
カテゴリ:神社・寺院
←前の記事 虎の巻目次 ランダム 次の記事→
真言宗醍醐派総本山・醍醐寺は世界遺産に登録されており、貞観16年(874)に空海の法孫・[ ](しょうほう)が山上に草庵を結んだのが始まりとされる。
応仁・文明の乱で荒廃するが、第80世座主(ざす)[ ]の努力と[ ]の援助で復興した。
上醍醐最古の建物・[ ]は建築意匠にも優れ、蟇股(かえるまた)は宇治上(うじかみ)神社本殿、中尊寺金色堂のものとともに三蟇股として知られる。
[r:金堂;]、[ ]、[ ]、[ ]、[ ]などが国宝に指定されている。
三宝院庭園(特別史跡・特別名勝)には天下の名石「[ ](ふじといし)」がある。
空欄・解説表示
---- [ eof ] -----
Copyright ©2023-2025 libra0977. All Right Reserved.